fc2ブログ
  • 館内放送 [ツイッター]

    キンコンカンコーン・・・うみゃーだよ。館内放送だみゃ。
    ・・・・・キンコンカンコーン・・・ブツ
  • 町内会からのお知らせ [相互RSS]

映画レビュー『コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)』 オシャレで、おバカで、カッコいい!最高のスパイアクション!!



ネタバレなし
このレビューは、ストーリーの核心部分や結末には触れていないのでまだ観ていない方も安心してほしいみゃ。

座談会、今回は「コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)」についてだよ。




引用:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=352332



作品データ
公開日:2015年11月14日
ジャンル:アクション/サスペンス
映倫:G


★★★★★ (5点中 5点)

セクシーでカッコいいスパイ映画の最高峰♪
独りでじっくり観るも良し、恋人と一緒に観るも良しの傑作です!





「シャーロック・ホームズ」の監督が仕掛けるスタイリッシュスパイアクション!!

引用:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=352332


東西が真っ二つに分かれた冷戦時代を舞台とした・・・
にゃーさん

「シャーロック・ホームズ」のガイ・リッチー監督による・・・

スタイリッシュスパイアクション!!!

ほふぅ、もうこの要素だけでワクテカ感が止まらないよ!



うみゃーもシャーロック・ホームズ大好きだみゃ♪
うみゃー

シリアルな中にもユーモアたっぷりな世界観は監督ならではだみゃね♪



そうなんだよ♪
今回紹介する「コードネーム U.N.C.L.E.(アンクル)」もモチロン監督の世界観が全開で炸裂してるよ!



音楽もオシャレでとてもお気に入りみゃ♪




西(アメリカ)のスパイと東(ソ連)のスパイというスーパー凸凹コンビ結成!

引用:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=352332


冷戦とは資本主義と社会主義による「血を流さない戦争」。
これはアメリカとソ連の対立でもあったんだ。

そんな一触即発な各国の諜報組織、つまりCIAとKGBだね。
そこに属するスパイがひょんなことからコンビを組むことになったんだ。

当然、相手は敵国のスパイだし、性格も正反対なもんだから・・・もう衝突必死w

しかし、お互い超一流のスパイ!「仕事」の能力に関しては信頼している感じがまたカッコいいのよ♪



「ホームズ」では凡人のワトソンと奇人のホームズって感じだったみゃが、今回は2人とも超人なんだみゃね~



相反する超人達の競演、「ホームズ」とはまた違った魅力があるね♪



世界の秩序を守るため、テロリストから悪魔の技術を奪還せよ!

引用:http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=352332


そもそもなんでこの2人がコンビを組んでるのかというと、それは各国にとって脅威となりうる悪魔の兵器、つまり「核兵器」を大量生産できる技術をテロリストが所持していることが発覚したからなんだ。

そんな物騒なものが世に出回ってしまうと、世界のパワーバランスが崩れてしまう・・・

そこでアメリカとソ連は手を組んで、それぞれのスーパーエリートを組ませたってわけなんだ。



共通の敵を相手に、お互い手を組んだんだみゃね~



表向きはね。

しかし、時代は冷戦真っ只中。
手を組んだ裏には、その悪魔の技術を手に入れようと暗躍も行ったりもするんよ。

そんな欲望と陰謀が渦巻く世界が舞台ではあるけど、物語はそこ抜けて明るいw

そのギャップこそがこの映画の最大の魅力かもしれないね。




「コードネームU.N.C.L.E.」 オリジナル・サウンドトラック
オリジナル・サウンドトラック
SMJ (2015-11-11)
売り上げランキング: 685


スパイのためのハンドブック (ハヤカワ文庫 NF 79)
ウォルフガング・ロッツ
早川書房
売り上げランキング: 37,212


関連記事
この記事へのリアクション

コメントの投稿

非公開コメント




タグ:映画レビューコードネームU.N.C.L.E.

プロフィール

うみゃー・アパカ

Author:うみゃー・アパカ
UMYA.net公式ブログです。
ツイッター:umya_net


リンクフリーです!
アドレス:http://umyanet.blog.fc2.com/

公式ホームページ

ラインスタンプ配信中!

リンク



スマホアプリ配信中

黄金疾走

スポンサード

人気商品

Powered by amaprop.net